なにかの知識

なにかの知識

5分で学べる無駄知識

出身地別プロ野球選手一覧

移転しました。

約5秒後に自動的にリダイレクトします。

 

出身県別プロ野球選手のまとめ。カッコ内は主な記録。

f:id:gmaj7dmaj7gmaj7dmaj7:20200204104946j:plain

北海道

高橋慶彦「歴代1位33試合連続安打」

青森県

三浦方義「1956年最多勝29勝」

岩手県

大谷翔平「歴代1位最速165キロ」

宮城県

佐々木主浩「歴代1位22試合連続セーブ」

秋田県

落合博満「歴代1位三冠王3回」

山田久志「歴代1位タイ3年連続MVP」

山形県

皆川睦雄「1968年最多勝31勝」

福島県

小野正一「1960年最多勝33勝」

江川卓「1981年投手5冠」

茨城県

豊田泰光「1956年首位打者.325」

栃木県

八木沢荘六「1973年完全試合

群馬県

渡辺久信「歴代1位日本シリーズ6連勝」

埼玉県

斎藤雅樹「歴代1位11試合連続完投勝利」

千葉県

長嶋茂雄「歴代1位通算開幕戦11本塁打

小笠原道大「史上唯一リーグまたぎ2年連続MVP」

阿部慎之助「歴代1位1,709試合連続守備機会無失策」

東京都

杉下茂「歴代1位タイ沢村賞3回」

榎本喜八「最年少2,000本安打31歳229日」

王貞治「歴代1位通算868本塁打

神奈川県

山本昌「歴代1位タイ実働29年」

秋山翔吾「歴代1位シーズン216安打」

新潟県

今井雄太郎「1978年完全試合

富山県

吉岡悟「歴代1位タイ1試合3三塁打

石川県

松井秀喜「歴代2位通算OPS.996」

福井県

高橋里志「1982年最優秀防御率1.84」

山梨県

堀内恒夫「史上唯一高卒新人沢村賞

長野県

中島治康「1938年秋三冠王

岐阜県

梶本隆夫「史上唯一3者連続3球三振2回」

静岡県

加藤秀司「1975年MVP」

愛知県

野口二郎「歴代1位タイシーズン19完封」

林安夫「歴代1位シーズン投球回数541.1」

金田正一「歴代1位通算400勝」

杉浦忠「1959年投手5冠」

高木守道「歴代1位通算5,866補殺」

工藤公康「歴代1位タイ実働29年」

イチロー「歴代1位7年連続首位打者

岩瀬仁紀「歴代1位通算407セーブ」

浅尾拓也「歴代1位シーズン47ホールド」

三重県

沢村栄治「歴代1位タイノーヒットノーラン3回」

滋賀県

則本昂大「歴代1位8試合連続二桁奪三振

京都府

野村克也「歴代1位オールスター出場21回」

衣笠祥雄「歴代1位2,215試合連続出場」

大阪府

福本豊「歴代1位通算1,065盗塁」

清原和博「歴代1位タイ21年連続シーズン2桁本塁打

野茂英雄「歴代1位シーズン二桁奪三振21回」

立浪和義「歴代1位通算487二塁打

宮本慎也「歴代1位シーズン67犠打」

松井稼頭央「歴代1位シーズン88長打」

ダルビッシュ有「歴代1位5年連続最優秀WHIP」

兵庫県

別所毅彦「歴代1位シーズン47完投」

大下弘「歴代1位1試合7安打」

小山正明「歴代3位通算320勝」

村山実「歴代1位通算WHIP0.95」

鈴木啓示「歴代1位通算無四球78試合」

江夏豊「歴代1位シーズン401奪三振

古田敦也「歴代1位シーズン盗塁阻止率.644」

宮西尚生「歴代1位通算337ホールド(2019年時点)」

田中将大「歴代1位28連勝」

山田哲人「歴代1位トリプルスリー3回」

奈良県

三浦大輔「歴代1位23年連続シーズン勝利」

和歌山県

真田重蔵「ノーヒットノーラン2回」

鳥取県

米田哲也「歴代2位通算350勝」

島根県

大野豊「1988年最優秀防御率1.70」

岡山県

大杉勝男「歴代1位シーズン15犠飛

川相昌弘「歴代1位通算533犠打」

広島県

藤村富美男「1949年MVP」

張本勲「歴代1位通算3,085安打」

山本浩二「史上唯一大卒500本塁打達成」

金本知憲「歴代1位1,492試合連続フルイニング出場」

谷繁元信「歴代1位通算3,021試合出場」

山口県

門田博光「歴代3位通算567本塁打

徳島県

長池徳士「MVP2回」

香川県

中西太「歴代2位二冠王4回」

愛媛県

景浦將「歴代1位シーズンWHIP0.72」

藤田元司「MVP2回」

高知県

藤川球児「歴代1位タイ17試合連続ホールド」

福岡県

小鶴誠「歴代1位シーズン161打点」

佐賀県

権藤博「歴代1位新人シーズン35勝」

長崎県

城島健司「歴代1位捕手シーズン186安打」

熊本県

川上哲治「歴代1位タイシーズン6三振」

秋山幸二「歴代1位連続オールスター出場18回」

松中信彦「2004年三冠王

大分県

稲尾和久「歴代1位タイシーズン42勝」

内川聖一「歴代1位右打者シーズン打率.378」

宮崎県

青木宣親「歴代1位シーズン200安打2回」

鹿児島県

外木場義郎「歴代1位タイノーヒットノーラン3回」

沖縄県

山川穂高「2018年MVP」

韓国

藤本英雄「歴代1位シーズン防御率0.73」

ロシア

スタルヒン「歴代1位通算83完封」

アメリ

若林忠志「歴代1位14試合連続登板」

与那嶺要「歴代1位通算11本盗」

バース「歴代1位シーズン打率.389」

ブーマー「1984三冠王

L.ローズ「歴代1位サイクル安打3回」

サファテ「歴代1位シーズン54セーブ」

オランダ領アンティル

バレンティン「歴代1位シーズン60本塁打

出身地別日本の漫画家一覧

移転しました。

約5秒後に自動的にリダイレクトします。

 

出身県別日本の漫画家のまとめ。カッコ内は代表作。

共作の漫画家は除外する。

f:id:gmaj7dmaj7gmaj7dmaj7:20200129233955j:plain

北海道

寺沢武一コブラ

板垣恵介グラップラー刃牙

佐々木倫子動物のお医者さん

藤田和日郎うしおととら

藤沢とおるGTO

荒川弘鋼の錬金術師

空知英秋銀魂

青森県

武井宏之シャーマンキング

藤崎竜封神演義

羅川真里茂赤ちゃんと僕

岩手県

池野恋ときめきトゥナイト

こしたてつひろ「爆走兄弟レッツ&ゴー!!」

古舘春一ハイキュー!!

宮城県

石ノ森章太郎サイボーグ009

大友克洋AKIRA

荒木飛呂彦ジョジョの奇妙な冒険

秋田県

矢口高雄釣りキチ三平

高橋よしひろ銀牙 -流れ星 銀-

山形県

冨樫義博HUNTER×HUNTER

福島県

高橋ヒロシ「クローズ」

鈴木央七つの大罪

茨城県

日向武史あひるの空

栃木県

高口里純「花のあすか組!」

群馬県

あだち充「タッチ」

埼玉県

庄司陽子生徒諸君!

二ノ宮知子のだめカンタービレ

古谷実「行け!稲中卓球部」

松井優征暗殺教室

枢やな黒執事

千葉県

本宮ひろ志サラリーマン金太郎

西森博之今日から俺は!!

加瀬あつし「カメレオン」

三浦建太郎ベルセルク

東京都

田河水泡のらくろ

やなせたかしアンパンマン

宮崎駿風の谷のナウシカ

植田まさしコボちゃん

秋本治こちら葛飾区亀有公園前派出所

宮下あきら魁!!男塾

車田正美聖闘士星矢

浦沢直樹YAWARA!

高橋陽一キャプテン翼

岩明均寄生獣

高田裕三「3×3 EYES」

萩原一至BASTARD!! -暗黒の破壊神-」

高橋和希「遊☆戯☆王」

森川ジョージ「はじめの一歩」

神尾葉子花より男子

和月伸宏るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」

高屋奈月フルーツバスケット

加藤和恵青の祓魔師

藤巻忠俊黒子のバスケ

大高忍「マギ」

神奈川県

福本伸行賭博黙示録カイジ

真鍋昌平闇金ウシジマくん

新潟県

水島新司ドカベン

魔夜峰央パタリロ!

高橋留美子らんま1/2

しげの秀一頭文字D

富山県

藤子・F・不二雄ドラえもん

藤子不二雄A「忍者ハットリくん

まつもと泉きまぐれオレンジ☆ロード

石川県

永井豪デビルマン

福井県

桂正和「I"s」

山梨県

武内直子美少女戦士セーラームーン

長野県

真島ヒロFAIRY TAIL

岐阜県

伊藤潤二「うずまき」

雷句誠金色のガッシュ!!

静岡県

臼井儀人クレヨンしんちゃん

さくらももこちびまる子ちゃん

大島司シュート!

中村光聖☆おにいさん

愛知県

鳥山明ドラゴンボール

江川達也東京大学物語

赤松健魔法先生ネギま!」

天野明家庭教師ヒットマンREBORN!

堀越耕平僕のヒーローアカデミア

三重県

増田こうすけギャグマンガ日和

滋賀県

森田まさのりろくでなしBLUES

星野桂D.Gray-man

京都府

青木雄二ナニワ金融道

小山宙哉宇宙兄弟

大阪府

水木しげるゲゲゲの鬼太郎

手塚治虫鉄腕アトム

はるき悦巳じゃりン子チエ

池田理代子ベルサイユのばら

美内すずえガラスの仮面

新田たつお「静かなるドン」

多田かおるイタズラなKiss

許斐剛テニスの王子様

椎橋寛「ぬらりひょんの孫

兵庫県

横山光輝「三国志」

士郎正宗攻殻機動隊

矢沢あいNANA

あずまきよひこよつばと!

奈良県

森下裕美少年アシベ

和歌山県

楳図かずおまことちゃん

さいとう・たかをゴルゴ13

鳥取県

青山剛昌名探偵コナン

島根県

ながいのりあき「がんばれ!キッカーズ」

岡山県

一条ゆかり有閑倶楽部

いしいひさいちののちゃん

岸本斉史NARUTO -ナルト-

広島県

かわぐちかいじ沈黙の艦隊

和田慎二スケバン刑事

川原正敏修羅の門

満田拓也「MAJOR」

田中宏BADBOYS

久保帯人BLEACH

山口県

弘兼憲史課長島耕作

徳島県

山上たつひこがきデカ

香川県

寺嶋裕二ダイヤのA

愛媛県

青木琴美「僕は妹に恋をする」

高知県

徳弘正也ジャングルの王者ターちゃん♡」

楠みちはる湾岸ミッドナイト

福岡県

松本零士銀河鉄道999

うえやまとちクッキングパパ

北条司シティーハンター

きうちかずひろビー・バップ・ハイスクール

克・亜樹「ふたりエッチ」

奥浩哉GANTZ

末次由紀ちはやふる

畑健二郎ハヤテのごとく!

吾峠呼世晴鬼滅の刃

佐賀県

長谷川町子サザエさん

原泰久「キングダム」

長崎県

渡辺航弱虫ペダル

新條まゆ「 快感♥フレーズ」

熊本県

室山まゆみあさりちゃん

尾田栄一郎ONE PIECE

うすた京介ピューと吹く!ジャガー

大分県

衛藤ヒロユキ魔法陣グルグル

諫山創進撃の巨人

宮崎県

大暮維人エア・ギア

鹿児島県

井上雄彦SLAM DUNK

沖縄県

島袋光年「トリコ」

満州

赤塚不二夫天才バカボン

走性とは?わかりやすく5分で解説

移転しました。

約5秒後に自動的にリダイレクトします。

 

走性とは、生物が外部からの刺激に対して一定の方向に移動する性質のこと

概要

走性は外部刺激の種類によって分類される。たとえば、ガ等の昆虫は光の刺激により明るい所に集まる。この性質を光走性(走光性)と呼ぶ。この時、刺激に近づく場合を正の走性、離れる場合を負の走性という。 

また移動の方法には、指向走性(トポタキシス)と無定位運動性(キネシス)の大きく2つある。

指向走性

指向走性とは刺激に対し方向性を持つ運動のこと。これは刺激を移動の目標として捉える。具体的には屈曲走性(クリノタキシス)、転向走性(トロポタキシス)、目標走性(テロタキシス)、保留走性(メノタキシス)等がある。

屈曲走性

屈曲走性とは、体を左右に振り感覚器への刺激の強度が均等になる方向に進む方法のこと。ハエの幼虫は体を左右に振って光を捉え、光を避ける方向に進む。

転向走性

転向走性とは、体の左右にある感覚器への刺激の強度が均等になる方向に進む方法のこと。感覚器が左右対称に1つずつ必要となる。雄のカイコガは2本の触覚で雌の性フェロモンをたどる。2つの刺激がある場合はそれらを合成した方向に向かう。

目標走性

目標走性とは、感覚器への刺激を直接捉え刺激の方向に進む方法のこと。眼の発達した生物は目標に向かって真っすぐ進む。2つの刺激がある場合はどちらか1つの刺激に向かう。

保留走性

保留走性とは、感覚器への刺激の強度を一定に保つように進む方法のこと。魚は景色が変わらないよう水流に逆らって泳ぎ、昆虫は光の角度を一定に保ち螺旋を描きながら光に向かう(コンパス理論)。

無定位運動性

無定位運動性とは刺激に対し方向性を持たない運動のこと。これは刺激を行動のきっかけとして捉える。具体的には変向無定位運動性(クリノキネシス)、変速無定位運動性(オルトキネシス)等がある。なお無定位運動性は狭義の走性には含まれない。

変向無定位運動性

変向無定位運動性とは、刺激の強度によって方向転換の頻度を変化させる運動のこと。たとえば生物が光の強い所で少なく、弱い所で多く方向転換すると結果的に光の強い所に集まる

変速無定位運動性

変速無定位運動性とは、刺激の強度によって移動速度を変化させる運動のこと。たとえば生物が光の強い所で遅く、弱い所で速く移動すると結果的に光の強い所に集まる

主な走性

主な走性を以下に示す。

光走性(走光性)

光走性とは光の明るさに反応する走性のこと。ガ等の昆虫やイカ、魚等は外灯や漁火の光に集まる。一方プラナリアは光を避ける方向に進む。このことからガやイカは正の光走性、プラナリアは負の光走性を持つといえる。

流れ走性(走流性)

流れ走性とは水や風の流れに反応する走性のこと。トンボは風に逆らって飛び、産卵期のサケは川を遡上する。一方成長期のサケは川の流れに乗って海に下る。このことから、トンボや産卵期のサケは正の流れ走性、成長期のサケは負の流れ走性を持つといえる。

重力走性(走地性)

重力走性とは重力に反応する走性のこと。ミミズは地中に潜る。一方ゾウリムシは水面に向かう。このことからミミズは正の重力走性、ゾウリムシは負の重力走性を持つといえる。

化学走性(走化性)

化学走性とは化学物質に反応する走性のこと。蚊は二酸化炭素に向かって飛び、アリはフェロモンをたどる。一方ゾウリムシは濃度の高い酢酸から離れる。このことから蚊やアリは正の化学走性を持ち、ゾウリムシは負の化学走性を持つといえる。

接触走性(走触性)

接触走性とは接触に反応する走性のこと。イトミミズは互いに体を接触させる。一方ミドリムシは何かに触れると退行する。このことからイトミミズは正の接触走性を持ち、ミドリムシは負の接触走性を持つといえる。

電気走性(走電性)

電気走性とは電気に反応する走性のこと。水中に2本の電極を入れ電圧をかけるとゾウリムシは陰極に向かう。このことからゾウリムシは電気走性を持つといえる。

振動走性(走波性)

振動走性とは振動に反応する走性のこと。ミズスマシは波の発生源に向かって移動する。このことからミズスマシは正の振動走性を持つといえる。

磁気走性(走磁性)

磁気走性とは磁場に反応する走性のこと磁性細菌は磁力線に沿って移動する。このことから磁性細菌は磁気走性を持つといえる。

湿度走性(走温性)

湿度走性とは湿度に反応する走性のことダンゴムシは湿度の高い環境で速度が遅くなる。このことからダンゴムシは正の湿度走性を持つといえる。

温度走性(走湿性)

温度走性とは温度に反応する走性のこと。線虫は過去にエサを得られた場の温度に向かい、過去に飢餓となった場の温度を避ける。このことから線虫は温度走性を持つといえる。

音波走性(音響走性,走音性)

音波走性とは音波に反応する走性のこと。雌のコオロギは雄の発する音に近づく。このことから雌のコオロギは正の音波走性を持つといえる。

みずほ銀行システム統合とは?わかりやすく5分で解説

移転しました。

約5秒後に自動的にリダイレクトします。

 

みずほ銀行システム統合とは、みずほ銀行経営統合発表から20年かかったシステム統合のこと

f:id:gmaj7dmaj7gmaj7dmaj7:20200121140737j:plain

背景

1990年代、バブル崩壊後の日本では、体力を失った銀行による経営統合や合併が盛んに行われた。1999年8月、第一勧業銀行(第一勧銀)、富士銀行(富士銀)、日本興業銀行(興銀)の3行が経営統合を発表した。

3行は第一勧銀が富士通製の勘定系システムSTEPS、富士銀が日本IBM製の勘定系システムTOP、興銀が日立製作所製の勘定系システムC-baseで運用していたため、システム統合が必要となった。勘定系システムとはお金の管理等を行う銀行の基幹システムのこと。

システム統合の発表

1999年12月、3行は1つのシステムを残し他行がそれに合わせる片寄せ方式にて、2002年4月に新設する個人や中小企業向けの銀行(みずほ銀行)をSTEPS、大企業向けの銀行(みずほコーポレート銀行)をC-baseとする方針を発表した。

しかし2000年12月、3行の主導権争いからシステム統合は難航し、暫定対策として3行のシステムを残したまま連結するリレーコンピュータ(RC)方式へ方針を転換した

2002年大規模システム障害

2002年4月1日、開業初日のみずほ銀行で大規模システム障害が発生した。これは、RCと通信するために修正した第一勧銀のシステムプログラムが誤っていたため。その結果、復旧までに約1か月かかり250万件の取引遅延と3万件の二重引落等が起きた

この時、連日連夜の復旧作業でSE1名が過労自殺している。2002年6月19日金融庁みずほフィナンシャルグループ(みずほFG)に対し業務改善命令を発出し、再発防止策や責任の所在の明確化等を求めた。

みずほ銀行の片寄せ

2004年12月、みずほ銀行のSTEPSへの片寄せが完成した。これにより勘定系システムからTOPが無くなり、みずほ銀行のSTEPSとみずほコーポレート銀行のC-Baseが残った。費用は約4,000億円といわれる。

2011年大規模システム障害

2011年3月14日、みずほ銀行で大規模システム障害が発生した。これは、東日本大震災義捐金の大量振込により1口座の処理可能上限値を超えシステムがダウンしたため。その結果、復旧までに10日かかり100万件以上の取引遅延等が起きた

2011年5月31日、金融庁みずほ銀行に対し業務改善命令を発出し、システム戦略の見直しや責任の所在の明確化等を求めた。

開発の本格始動

2011年5月、みずほFGが2016年3月までにみずほ銀行みずほコーポレート銀行みずほ信託銀行のシステムを刷新、統合すると発表した。みずほ信託銀行日本IBM製の勘定系システムBESTで運用していたため、再び異なる3社のシステム統合が必要となった

2012年11月、システム開発富士通(流動性預金等)、日立製作所(外為等)、日本IBM(基盤の提供、信託等)、NTTデータ(外部接続等)の4社に分割発注することが明らかになった。勘定系システムの開発を分割発注することは極めて異例

なぜなら、各社が仕様を合わせることで自社の得意な環境で開発できない等の問題が起こるため。2013年7月、みずほ銀行みずほコーポレート銀行が合併し新みずほ銀行が誕生した。両社のシステムはRC方式で繋いだ。

開発の難航

2014年2月、みずほFGが2016年3月に予定していたシステム統合の9か月延期を発表した。2015年1月、ネット上にみずほ銀行のものと思われる求人が掲載され、統制の取れていない状態からのマネジメントやタフなメンタル等の要求スキルが話題になった。

2016年7月、ネット上にみずほ銀行システム開発の求人が掲載され、基本設計の見直し修正経験という要求スキルに、進捗を不安視する声が上がった。2016年11月、みずほFGが2016年12月に予定していたシステム統合の数か月の延期を発表した

このころからみずほ銀行のシステム統合は、ネット上でバベルの塔サグラダファミリアと呼ばれ始めた。

システム統合完了

2017年7月、みずほFGが新システムMINORIの完成を発表しテストを開始した。2018年2月、みずほFGはMINORIへのシステム移行作業を休日を利用し全9回に分けて実施すると発表した。2019年7月、MINORIが全面稼働しシステム統合が完了した

みずほ銀行システム統合は、2011年の開発本格化から完成までで開発工数35万人月費用4,600億円以上(2004年の片寄せ4,000億円は別)といわれる。開発工数とは、完成までに要する仕事量のこと。この場合35万人が1月かけて完成する量という意味。

ちなみに、2008年12月に完成した三菱東京UFJ銀行システム統合(片寄せ)は開発工数14万人月、費用3,300億円といわれる。

買収防衛策とは?わかりやすく5分で解説

移転しました。

約5秒後に自動的にリダイレクトします。

 

買収防衛策とは、M&Aにおいて敵対的買収を防ぐために行う防御手段のこと

f:id:gmaj7dmaj7gmaj7dmaj7:20191230020917j:plain

買収防衛策の種類

主な買収防衛策を以下に示す。

非公開化(ゴーイングプライベート)

自社株買いを行い上場廃止(非公開化)する方法のこと。証券取引所が定めた株主数の基準を下回らせ上場廃止させる。経営陣が行う場合をマネジメントバイアウト(MBO)、従業員が行う場合をエンプロイーバイアウト(EBO)という。

ゴールデンパラシュート

取締役の退職金を高額にする方法のこと。買収成立により取締役が解任されることが多いため、退職金による財務内容の悪化や企業イメージの低下が買収意欲を低下させる。

ティンパラシュート

従業員の退職金を高額にする方法のこと。買収成立により従業員が人員整理ために解雇されることが多いため、退職金による財務内容の悪化が買収意欲を低下させる。

ジューイッシュデンティスト

マスコミ等を利用し買収者のイメージダウンを図る方法のこと。買収資金を信用回復資金に回させる。

ホワイトナイト(白馬の騎士)

友好的な第三者(ホワイトナイト)に株式を買い付けしてもらう方法のこと。買い付け価格の引き上げ等、買収コストの増加が買収意欲を低下させる。2019年、コクヨの買収提案に対し、プラス社がぺんてる株の買い付けを行った。

黄金株

買収に関わる議案についての拒否権を付与した株式(黄金株)を信頼する株主へ発行する方法のこと。1株でも所有していれば買収を阻止できる。日本で黄金株を発行しているのは国際石油開発帝石のみで、経済産業大臣が所有している。

三者割当増資

特定の第三者へ新株を購入する権利を付与する方法のこと。買収者の持ち株比率を低下させる。2006年、王子製紙の買収提案に対し、北越製紙三菱商事に第三者割増増資を行った。

ポイズンピル(毒薬条項,ライツプラン)

株主へ市場価格よりも安く新株を購入する権利(新株予約権)を付与しておく方法のこと。発動によって買収者の持株比率を低下させる。2007年、スティールパートナーズの買収提案に対し、ブルドックソースが事後のポイズンピルを行った。

貸株

証券会社へ子会社等の株式を貸し出す(貸株)方法のこと。企業価値の低下が買収意欲を低下させる。2005年、ライブドアの買収提案に対し、ニッポン放送保有するフジテレビ株をソフトバンクインベストメントに貸し出した。

バックエンドピル

株主がある条件を満たした時に株式を現金や債権等に交換できる権利を付与しておく方法のこと。買収コストの増加が買収意欲を低下させる。

プットオプション

株主や債権者がある条件を満たした時に株や債券を売ることのできる契約を結んでおく方法のこと。たとえば、経営支配権変更時に債権の一括返済を請求できるという契約を結んでおき、財務内容悪化の可能性が買収意欲を低下させる。

チェンジオブコントロール(COC)条項

経営支配権変更時に企業価値を低下させる契約を結んでおく方法のこと。たとえば、パートナーが一方的に契約を解除できる等の契約を結んでおき、企業価値の低下が買収意欲を低下させる。

スーイサイドピル

買収者が一定の株式を取得した時に会社の財務状況を悪化させる契約を結んでおく方法のこと。たとえば、株主が市場価値を上回る額面で株式を社債と交換できる契約を結んでおき、買収意欲を低下させる。

焦土作戦(クラウンジュエル,スコーチドアース)

会社の重要な事業や資産を売却や分社化する方法のこと。企業価値の低下が買収意欲を低下させる。2005年、ライブドアの買収提案に対し、ニッポン放送保有するポニーキャニオン株の売却をほのめかした。

絶対的多数条項(スーパーマジョリティ)

株主総会での議決要件を厳しくしておく方法のこと。たとえば、取締役の解任を本来の過半数から変更し9割の賛成と定款で定めておき、買収コストの増加が買収意欲を低下させる。

全部取得条項付株式

株主総会の特別決議により普通株式を会社が一方的に買い取ることのできる株式(全部取得条項付株式)に変更する方法のこと。株式を買い取る際に対価として新株を発行し、買収コストの増加が買収意欲を低下させる。

スタッガードボード(期差任期制度)

取締役の改選時期をずらす方法のこと。取締役を一度に解任できないようにし買収意欲を低下させる。

事前警告型防衛策

事前に買収のルールを定め買収者がルールに従わない時の買収防衛策を公表しておく方法のこと。

増配

配当を増やし株価を引き上げる方法のこと。買収コストの増加が買収意欲を低下させる。2003年、スティールパートナーズの買収提案に対し、ソトーが増配を行った。

パックマンディフェンス(逆買収)

買収者に対し逆に買収を仕掛ける方法のこと。

労働組合の反対

労働組合が反対を表明する方法のこと。2008年、日本電産の買収提案に対し東洋電機製造労働組合が断固反対した。

人工妊娠中絶とは?わかりやすく5分で解説

移転しました。

約5秒後に自動的にリダイレクトします。

 

人工妊娠中絶とは、人工的に妊娠を終わらせ胎児の生命を奪う処置のこと

以降、便宜上人口妊娠中絶を中絶と表記する。

f:id:gmaj7dmaj7gmaj7dmaj7:20191222184930j:plain

日本の法律

日本において中絶は堕胎罪で処罰される。但し、中絶に堕胎罪が適用されることはほぼない。なぜなら、母体保護法によって一定の条件下での中絶が認められているため。このように、本来ならば適用される処罰が回避される理由を違法性阻却事由という。

母体保護法では、胎児が母体外で生命を保持できない時期において、妊娠の継続が身体的または経済的な理由により母体の健康を著しく害するおそれのある場合や、強姦被害等の場合に、指定医師による中絶を認めている。

日本ではこの経済的な理由を拡大解釈することで、安易に中絶が行える。中絶が認められる時期は、前身の旧優生保護法施行時は妊娠8か月だったが、医学の進歩により徐々に短縮され今日では満22週未満となる

法的な手続きとしては、妊娠12週以降の中絶の場合にのみ役所へ死産届を提出する必要があるが、戸籍には残らない。

世界の状況

ほとんどの国が条件付きでの中絶を認めている。

アメリ

1973年、アメリ最高裁は女性の権利を侵害するとして、中絶を規制する法律を違憲無効とした(ロウ対ウェイド判決)。しかし、今日でも中絶反対派(プロライフ)と中絶擁護派(プロチョイス)の対立は激しく、大統領選にも影響を与えている

またプロライフの活動により各州で中絶を規制する法律が成立している。たとえばハートビート法は、胎児の心音が確認できる場合の中絶を禁止するというもの。心音は妊娠6週目程度で確認できるため、実質は中絶禁止法といえる。

さらにプロライフによる妨害行為(担当医師の殺害や放火等)が問題となっている。

フランス

1975年、ヴェイユ法が成立し中絶が女性の権利として認められた。1993年、中絶の妨害を規制するネイエルツ法が成立した。

中国

性別選択を目的とした中絶を除き合法とされる。

エルサルバドル

いかなる場合においても中絶を禁止している。中絶を行った場合は罪に問われる。

中絶の方法

中絶の方法は薬と外科手術の大きく2種類に分かれる。

初期中絶(妊娠12週未満)の場合、主にホルモンの働きを抑える薬ミフェプリストンと、子宮を収縮させる薬ミソプロストールによって人工的に流産を起こさせる。欧米では一般的だが、日本では未承認薬もしくは適応外薬となり中絶には使用されない

中期中絶(妊娠12週以降)の場合、主に陣痛を誘発する薬プレグランジンによって人工的に流産を起こさせる。これは日本でも行われている。

外科手術

器具を用いて子宮内容物をかきだす掻爬法(そうはほう)と、機械を用いて子宮内容物を吸い出す吸引法がある。日本の初期中絶において一般的な方法となる。WHOは安全面で掻爬法よりも薬物や吸引法を推奨している。

中絶の問題点

世界中でプロライフとプロチョイスが激しく対立している。たとえばキリスト教カトリック教会や福音派はプロライフに属し中絶を殺人と主張する。一方フェミニズム団体はプロチョイスに属し、中絶は女性の権利と主張する。

ちなみに聖書に中絶禁止の文言はない。主な論点を以下に示す。

生命の選択の是非

出生前診断によって、胎児の性別や障害の有無を理由に中絶が行われている(選択的中絶)。たとえば中国では出生前性別診断による中絶は違法だが、実際は一人っ子政策によって女児の中絶が行われた。日本でも障害児の経済的理由による中絶が行われている。

このような中絶に対し障害者団体は障害者差別だとして反対の立場をとる。

胎児に権利はあるか

カトリック教会は、人間は受胎の瞬間に誕生するため中絶は殺人となり許されないと主張する。これに対し、アメリカの哲学者トゥーリーは生物としてのヒトと、意識や理性を持つ人格(パーソン)を区別し、パーソンのみが人間の権利を持つとした(パーソン論)

これは、権利が本人の欲求なくして生まれないと考えるため。パーソン論では、パーソンではない胎児に生存権はなく中絶は行えると考える。しかし、この考えでは意思疎通のできない重度障害者等も人間ではないということになる。

また、胎児が権利を獲得する時期があいまいという指摘がある。たとえば日本で中絶が認められる時期は医療技術に依存している。

誰の権利が優先されるか

アメリカの哲学者トムソンは、母親の自己決定権が胎児の生存権よりも優先されると主張した。彼は、もし腎臓病で瀕死のヴァイオリニストのために勝手にあなたの腎臓がつながれた場合、その接続を断つ権利はヴァイオリニストではなくあなたにあると考えた。

バイオリニストは胎児、あなたは妊婦のたとえとなる。彼は、胎児の生存権の侵害という主張は中絶反対の理由として不十分とした。但し、これは意図せず不自由になること、つまり強姦被害や母体の健康を害す場合を想定している。

普通名称化とは?わかりやすく5分で解説

移転しました。

約5秒後に自動的にリダイレクトします。

 

通名称化とは、企業等が持つ特定の商品に対する名称が、社会に浸透し一般的な名称として扱われる現象のこと

日本における主な例を以下に示す。

f:id:gmaj7dmaj7gmaj7dmaj7:20191219215105j:plain

アスピリン

ドイツのバイエル社の商品が普通名称化。一般名はアセチルサリチル酸

ウォークマン

ソニーの商品が普通名称化。一般名はポータブルオーディオプレイヤー。

ウォシュレット

TOTOの商品が普通名称化。一般名は温水洗浄便座。Let wash(さあ洗おう)の反転が由来。

エスカレーター

アメリカのオーチス・エレベータ社の商品が普通名称化。一般名は特になし。

オセロ

ツクダオリジナルの商品が普通名称化。一般名はリバーシ。黒人夫と白人妻が登場するシェイクスピアの戯曲「オセロ」が由来。

カッターシャツ

ミズノの商品が普通名称化。一般名はワイシャツ。

キャタピラー

アメリカのキャタピラー社の社名が普通名称化。一般名は無限軌道。

ラクション

フランスのクラクソン社の社名が普通名称化。一般名はホーン。

コロコロ

ニトムズの商品が普通名称化。一般名は粘着クリーナー。

サインペン

ぺんてるの商品が普通名称化。一般名は水性フェルトペン。

サランラップ

アメリカのダウ・ケミカル社の商品が普通名称化。一般名は食品用ラップフィルム。社員の妻サラとアンがピクニックでレタスをラップで包んだことが由来。

シーチキン

はごろもフーズの商品が普通名称化。一般名はツナ缶。鶏肉の様な見た目と味が由来。

ジェットスキー

川崎重工業の商品が普通名称化。一般名は水上バイク

ジッパー

アメリカのB.F.グッドリッチ社の商品が普通名称化。一般名はファスナー。弾丸等の飛ぶ音を表す擬声語のzipが由来。

シャープペンシル

早川兄弟商会金属文具製作所(現シャープ)の商品が普通名称化。一般名はメカニカルペンシル

シャチハタ

シヤチハタの社名が普通名称化。一般名はインキ浸透印。地元名古屋城シャチホコと旗の造語が社名の由来。 

ジャグジー

アメリカのジャグジー社の社名が普通名称化。一般名はジェットバス。ジャグジーは人名。

セスナ

アメリカのセスナ・エアクラフト社の社名が普通名称化。一般名は軽飛行機。セスナは人名。

セロテープ

ニチバンの商品が普通名称化。一般名はセロハンテープ。 

宅急便

ヤマト運輸の商品が普通名称化。一般名は宅配便。

タッパー

アメリカのタッパーウェア社の商品が普通名称化。一般名はプラスチック製密閉容器。タッパーは人名。

チャッカマン

東海の商品が普通名称化。一般名は着火ライター。

チャック

チャック・ファスナー社の商品が普通名称化。一般名はファスナー。巾着が由来。

テトラポッド

フランスのネールピック社の商品が普通名称化。一般名は消波ブロック。テトラはギリシャ語で4の意味。

テフロン

アメリカのデュポン社の商品が普通名称化。一般名はフッ素樹脂。

ドライアイス

アメリカのドライアイス社の社名が普通名称化。一般名は固体二酸化炭素

トランポリン

アメリカのグリスウォルド=ニッセン・トランポリン&タンブリング社の商品が普通名称化。一般名はなし。

ナイロン

アメリカのデュポン・テキスタイル・アンド・インテリア社の商品が普通名称化。一般名は特になし。由来はNo Run(伝線しない)等諸説ある。

バリカン

フランスのバリカン・エ・マール製作所の社名が普通名称化。一般名は特になし。

バンドエイド

アメリカのジョンソン・エンド・ジョンソン社の商品が普通名称化。一般名は絆創膏。

プチプチ

川上産業の商品が普通名称化。一般名は気泡緩衝材。

プラモデル

マルサンの商品が普通名称化。一般名はプラスチックモデル。

フリスビー

アメリカのワーム・オー社の商品が普通名称化。一般名はフライングディスク。フリスビーパイというお店のパイ皿を投げる遊びが流行したことが由来。

プリント倶楽部(プリクラ)

アトラスの商品が普通名称化。一般名はプリントシール機。

ボウガン

ボウガン社の商品が普通名称化。一般名はクロスボウ

ホッチキス

アメリカのE.H.ホチキス社の商品が普通名称化。一般名はステープラー。ホチキスは人名。

ポリバケツ

積水テクノ成型の商品が普通名称化。一般名はプラスチックバケツ。

ボンド

小西儀助商店の商品が普通名称化。一般名は合成接着剤。

マジックインキ

寺西化学工業の商品が普通名称化。一般名は油性マーカー。魔法のように何にでも書けることが由来。

マジックテープ

日本ベルクロの商品が普通名称化。一般名は面ファスナー。

万歩計

山佐時計計器の商品が普通名称化。一般名は歩数計

UFOキャッチャー

セガ・インタラクティブの商品が普通名称化。一般名はクレーンゲーム。

ユニック

古河ユニックの社名が普通名称化。一般名は積載形トラッククレーン。 

ユンボ

フランスのシカム社の商品が普通名称化。一般名は油圧ショベル。 

ローラーブレード

アメリカのローラーブレード社の商品が普通名称化。一般名はインラインスケート

ブロックチェーンとは?わかりやすく5分で解説

移転しました。

約5秒後に自動的にリダイレクトします。

 

ブロックチェーンとは、サトシナカモトが発明した分散型台帳技術のこと

主に仮想通貨の取引に用いられる。以下、特に記述がない場合は仮想通貨ビットコインを例に説明する。

f:id:gmaj7dmaj7gmaj7dmaj7:20191209203102j:plain

背景

2008年、国籍不明の人物サトシナカモトが、インターネット上にPeer to Peer(P2P)を用いた電子通貨システムの論文を発表しブロックチェーンを発明した。P2Pとは、中央サーバーを介さずに個々のコンピュータ同士が直接つながるネットワークのこと

P2Pは回線への負荷が分散できシステムの拡張性(スケーラビリティ)に優れ、特定の端末に依存せず障害に強い等の特徴がある。従来はファイル共有ソフトIP電話等に用いられていたが、不特定多数の端末(ノード)によるデータ管理は困難とされていた。

2009年、この論文をもとにビットコインが運用を開始した。2015年、ブロックチェーンとスマートコンストラクトを組み合わせたオープンソースソフトウェア、イーサリアムがリリースされた。

スマートコンストラクトとは、人を介さずに契約を自動で行う仕組みのこと。たとえば自動販売機がこれにあたる。自動販売機はお金を入れるだけで人を介さずに商品が得られる。これによりブロックチェーンを用いたビジネスの拡大が期待されている。

ブロックの構成

ブロックチェーンは、一定量の取引データ(トランザクション)をブロックにまとめて、それをチェーンのようにつないで管理する。ブロックのデータにはトランザクション1つ前のブロックのハッシュ値ナンスがある。

トランザクション

トランザクションとは取引データのこと。たとえばAさんからBさんへ1ビットコイン(BTC)送金する場合は、Aさんの口座残高を1BTC減らし、Bさんの口座残高を1BTC増やすといったトランザクションとなる。

ハッシュ値

ハッシュ値とは、あるデータを特定の計算手順(ハッシュ関数)によって変換した固定長の文字列のこと。元データからは必ず決まったハッシュ値が生成されるが、生成されたハッシュ値から元データを求めることはできない(非可逆)。

ナンス

ナンスとは、ハッシュ値が一定の条件を満たすように調整するための変数のこと。Number used once(1度だけ使用する数値)の略。

ブロックチェーンの仕組み

新しいブロックは、P2Pでつながった不特定多数の端末がトランザクションと1つ前のブロックのハッシュ値とナンスの合計のハッシュ値を計算し、一定の条件を満たすと生成される。このブロックを生成する者を採掘者(マイナー)、行為を採掘(マイニング)という。

ハッシュ値の結果は予想できないため、しらみつぶしに探す必要がある。具体的には、トランザクションと1つ前のブロックのハッシュ値は固定値のため、ナンスのみを変えて条件を満たすハッシュ値となるまで計算を繰り返す

もし複数の端末がほぼ同時にブロックを生成すると、ブロックチェーンが分岐(フォーク)することになるが、この場合は最終的により長いブロックチェーンが採用される。これをプルーフオブワーク(仕事量による証明)という。

採掘が成功し正規のブロックチェーンとして採用された場合、採掘者に報酬が支払われる。採掘者達は互いに競争しながら報酬を得るためにより長いブロックチェーンを伸ばそうとする。このことで短いチェーンは自然に淘汰される

ブロックチェーンの特徴

ブロックチェーンの特徴としてデータの改ざんに強い点があげられる。これは、データを改ざんするとハッシュ値が変わりチェーンが途切れるが、マイニングに時間がかかるため、すべてのブロックを改ざんすることが実質不可能なため。

次に即時性に弱い点がある。ビットコインの場合、ブロックの生成に約10分かかる様にハッシュ値の条件(採掘難易度)が調整されている。つまり、決済等の取引は約10分ごとに完了することになる。このため、クレジットカードのような即時決済はできない。

ブロックチェーンの種類

ブロックチェーンの種類は大きくパブリック型とプライベート型に分かれる。

パブリック型

パブリック型とは、管理者が存在せず誰でも参加できるブロックチェーンのこと。誰でも取引を見ることができ透明性が高いが、仕様変更の際は一定数以上の参加者の合意が必要となり時間がかかる。主に仮想通貨に用いられる。

プライベート型

プライベート型とは、管理者が存在し許可した者のみ参加できるブロックチェーンのこと。パブリック型に比べ取引の透明性は劣るが、仕様変更は迅速に行える。

ブロックチェーンの課題

ブロックチェーンの課題として51%問題がある。51%問題とは、あるマイナーが全マイナーの計算能力の過半数を持つとブロックチェーンへの不正な取引、取引の妨害、報酬の独占が可能になるという問題のこと。 現在のところ有効な対策は存在しない。